夫が家を出て行ってもうすぐ1ヶ月になる。
子供たちには「出張」と言ってあるが、この言い訳がいつまで持つのかちょっと心配である。
別居の期間が長くなればなるほど、嘘や言い訳が通じなくなる。
仮面夫婦の時は夫婦仲が悪くても特に子供たちに言う必要もなかったけど、居るべきはずの父親が居ないのだから、「なぜ居ないのか?」の説明は必要なんだろう?
それがどんな理由にしろ、「居ない理由」は伝えるべきだよなぁ?と・・・思う。
スポンサーリンク
別居の説明はどこまでする?
「あなた達の父親は女を作って家を出ていきました。」
「母さんもあなた達も要らないと言って捨てていきました。」
と、子供たちに言えればスッキリするんですが、これをそのまんま言うにはあまりに残酷すぎる。
上の子2人は大人なので、大人の事情もわかるだろうし、離婚したとしても、「生活費どうすんの?」ってお金の心配するくらいだろうけど、末っ子はまだ小学生、事実を話すのは・・・かわいそうだ。
末っ子だけが血のつながった子供なのに、「俺がいなくてもお前が居れば大丈夫でしょ。俺になついてないからさ。」と言って出て行ったなんて口が裂けても言えない。
上の子2人は本当のことを話して、末っ子には「出張」だと嘘をつき続けようかな?
別居・離婚の理由はどこまで説明する?
事実をそのまま話すには残酷すぎる。
でも、何も話さないのも、子供からしてみれば納得できない気がする。
突然、父親がいなくなり、その理由もわからないとなると、「何があったの?どうして?」という、疑問と不安が残る気がしてならない。
果たして、いつ、どこまで説明すればいいのだろう?
前の離婚の時は離婚したことだけ話した
前の離婚の時は、子供は幼かったので具体的な理由は言わず、離婚したことだけ話した。
元夫とも連絡を取っていたし、近所に住んでいたので子供とも自由に会っていた。離婚したというよりも父と母が別々の場所に住んでいる・・・そんな感じだったのかもしれない。
LINEは未読スルー
長男が夫が帰ってこないのを心配して、LINEしたらしいけど「未読スルー」だったそうです。(笑)
「既読にもなってねーよ。完全無視されてるしー。」と文句を言っていました。
こーゆうところが人としてダメなところで、嘘でもいいから、「元気だよ。仕事が忙しくて大変なんだよ。」とか返信できないものかなぁ?と思っちゃうよ。
例え血がつながっていなくても、一緒に生活していた子供からのLINEを未読スルーとは、親として大人として、いや人として最低だ。
ま、返信できない理由は想像がつく。
私がお父さんは「女を作って家出した」と言っているのか「仕事で出張」と言ってるのか、わからないので、なんて返信していいのかわからなかったのだろう。
あ、でも・・・夫は自分の不倫がバレていることに気が付いていないのか。
そう思うと、なぜ返信しないの?よけいにイライラするわ。
気の小さい男だからね。いろいろ聞かれるのもイヤなんだろうし、言い訳するのも面倒なんだろうね。このまま一生私たちに会わないでバックレたい気持ちでいっぱいなんだろう。本当に最低だ。
子供たちには俺から話すから


そのうち時間を作って、子供たち3人には説明するから。
家を出ていくときに、こんなことを言っていたけど、そのうちっていつ?
たぶん、子供たちに話をする気なんてないんだろうね。とりあえず、家を出ていくときにもめたくないので言っただけだろう。
無責任きわまりないよな。
勝手に家を出て行った夫の不始末をなぜ私がフォローしなきゃいけないんだと思うと、また夫に腹が立ってくる。
「お前が子供たちに説明して、納得させて出て行けよ!」
自分の親にも話してないだろうから、親から連絡が来たら結局私が話すようになるんだろうね。何もかも面倒くさいことは私に押しつけてくるな。
嫌なこと、面倒なこと、やりたくないこと、全部置いて逃げて、カラダひとつで家出して、不倫女の金で新しい生活を始めているのかと思うと、ホントに腹立たしい。
でも、その反面、不倫女にはお礼を言いたいくらいありがたい。こんな最低男を連れ出してくれて。
まとめ
いつまで「出張」で押し通せるのか?
そもそも、私はいつまで「別居生活」を続けるのか?
「別居と離婚」どっちが得なのか?
いろいろと考えなくちゃいけないことがあるけど、子供たちにはなるべく嘘をつきたくない。でも、事実を言うことだけが正しいわけじゃない。
なるべく傷つけないように、子供に負担を背負わせないように、慎重に考えて答えをだそう。あと数か月は「出張」を通すかな。