先日、不動産売却査定サイトで、住宅ローンがある一戸建ての不動産価値を査定してもらった結果がでましたのでご報告します。
まぁ、オーバーローンだということはわかっていたのですが、実際に査定してもらって、現実的な数字がでると・・・引くね。(汗)約1,000万円のオーバーローン(大赤字)でした。
実際に不動産会社に査定してもらうのはどんな感じなのか?電話やその後の勧誘などはどうなのか?を記録しておきます。
スポンサーリンク
不動産一括査定に申し込み後
私は不動産売却査定サイトのスマイスターで調べてもらいました。
複数の不動産会社(最大6社)との比較が可能なのですが、私の住んでいるところが田舎なのか、3社での比較となりました。私の住んでいる地域では、聞いたことがある不動産会社なので安心できました。
不動産会社からの連絡は?
【A不動産】
申し込み後2時間で電話がありました。ネットから申し込みがあったことのお礼とこれから調べますとの連絡でした。
私の場合、不動産の売却を望んでいるのではなく、あくまでも価値を知りたいだけなので、その旨を伝えると、「では、結果は簡単にメールでお伝えします。」と言われ、2日後にメールで結果が届きました。
結果はメールで簡潔に書いてあり、詳しい結果はメールに添付されていました。
その後の連絡は、不動産フェアのお知らせのようなものがメールで届いたくらいで電話での勧誘はありません。
【B不動産】
2日くらいたってから査定依頼をした確認の電話がありました。「家を売ったらいくらになるか知りたかったので・・・」というと、結果がわかったら、営業の方から電話でお知らせします。と言われました。
その後、忘れたころ(1週間後くらい)に営業マンの男性から電話があり、査定の金額を口頭で伝えられました。A不動産との査定額とほぼ同じでした。そしてメールでめっちゃ詳細な査定結果が添付されてきました。
売却する気がないのに申し訳ないです。その後の連絡は電話もメールもありません。
【C不動産】
一切連絡がありませんでした。
2つの不動産会社が査定してくれて、査定金額がほぼ同じだったので、連絡がなくても問題ないのですが、こんなこともあるんですね。
査定金額がわかって思ったこと
- 査定金額はほぼ同じ
- 査定後の勧誘はメールがあっただけ
- 査定してくれない不動産会社もある
不動産一括査定サイトに申込してわかったことはこの3つでした。
正確な不動産価値がわかってよかったです。
この家をもらうことに必死になっていたけど、よくよく考えたらテイよく負債を押し付けられた感じでもある。
でも、この家がなければ住むところがないので、賃貸借りて、引っ越しして・・・と、考えると、大赤字物件でももらえるものは、もらった方がいいんだろうなぁ。
この家をもらわない場合、夫はこの家には住まないだろうから(職場からも不倫女の家からも遠い。)家を売却しても1,000万円の赤字になり、借金を抱えることになる。売却しないで賃貸として貸す場合も、リフォームが必要だから、それ相当のお金が必要になる。
あぁ、この家をもらわない方が、夫を苦しめることができるのに、と思うと、なんかイラつくわ。
でも、考え方によっちゃ、離婚しても約10年は夫名義のまま夫がローンを払っていくわけで、私たちはそこにタダで住めるのだからよしとするか。そして、もしも10年たってこの家がいらなくなったら、出ていけばいい。そもそも夫名義の家なんだから。
ただで住める賃貸物件と思えば腹も立たないのかもしれない。(いや、腹は立つか。)
現実を知るのは残酷だけど、やっぱり知ってるのと、知らないとでは、今後の生活とか心の持ち方が違ってくるので、オーバーローンの大赤字だったけどわかってよかったです。
離婚の財産分与の関係で不動産の価値を知りたいと伝えれば、しつこく勧誘されることもなく査定してもらえます。
-
-
【財産分与】住宅ローンがある一戸建ての不動産価値を査定してみた